本文へスキップ

国語専門講座

電話でのお問い合わせはTEL.03-5942-5531

〒164-0001 東京都中野区中野5-32-6 城西ビル202

講師コラム

講師コラム 2011年9月

<「論理と情熱の国語」夏期講習の御報告>


 二ヶ月ぶりのコラムとなってしまい、お恥ずかしい限りでございます。

 例年夏場はしんどいのですが、特に今年は「論理と情熱の国語」立ち上げ初年度ということもあり、7月11日からの32連勤を含む、怒濤の夏を過ごしておりました。

 なお、皆様に宣伝しておりました、第16回「全国中学・高校 ディベート選手権」(略称:ディベート甲子園)は、監督就任以来最低となる二連敗での予選敗退を喫し、忸怩たる思いで一杯でございます。

 このような戦績では、進退伺いも当然ではあるのですが、何とか学校側から続投要請を賜りましたので、今までの取り組みを真摯に反省し、「開成」の名に恥じないチームを作り上げるよう、まさにゼロからのスタートという心持ちで新年度を迎えたいと考えております。


 さて、今回はこの夏の「論理と情熱の国語」の夏期講習の取り組みについて、御報告させていただきたく存じます。

 お陰様をもちまして、この夏「論理と情熱の国語」は、英語・数学3講座、国語6講座の申し込みをいただき、初年度よりフル回転で講義を行わせていただきました。

 受講していただいた皆様には、この場を借りて、心より厚く御礼申し上げる次第でございます。

 そこで、今回は、私が担当致しました、国語の講座につきまして、講義報告をさせていただきます。

 まず、中1・中2の講座ですが、合計4講座を開講致しました。

 1つ目の講座は、私がCAP中野校で国語を指導してきた卒業生のクラスでしたので、徒然草を題材とした古文とディベート、さらには自身が受験した中学受験の問題の解説をさせていただきました。

 やはり、勝手知ったる受講生達との講義ですから、かなりリラックスした雰囲気で学べたのではないかと思っております。

 2つ目の講座では、卒業生と公立生が混じったクラスでしたので、徒然草を題材とした古文とディベートに加え、読解問題の解き方の基礎と小学漢字の確認を致しました。

 こちらは、私と関わってきた時間に差がある受講生同士でしたが、思ったよりも和やかに進み、それぞれに有意義だったのではないかと考えております。

                                   

information

論理と情熱の国語(ジーワンラーニング中野駅前校)

〒164-0001
東京都中野区中野5-32-6
城西ビル202
電話  03-5942-5531
FAX 03-5942-5598
メール  info@g-one.extrem.ne.jp

開講場所地図

Google地図はこちらから

[開講場所]

ジーワンラーニング
ジーワンラーニング