本文へスキップ

国語専門講座

電話でのお問い合わせはTEL.03-5942-5531

〒164-0001 東京都中野区中野5-32-6 城西ビル202

講師コラム

講師コラム 2013年3月

<次のステップへの準備>


 どちらの準備講座にも共通して言えるのですが、受講生全員が大きな目標を達成した後であるにもかかわらず、旺盛な学習意欲を持続している様子が伺え、指導者として大きな喜びであると同時に、少々驚きすら感じてしまいます。

 自分自身の経験からすると、中学受験終了時は、大きな達成感と安堵感、さらには受験勉強の反動から、中学入学までのこの時期は、とにかく息抜きに没頭するようなところがあったように思い出されるからです。

 とはいえ、中学であれ高校であれ、入学してからのことを考えると、あまりに羽を伸ばしすぎるのもリズムを取り戻すのに時間がかかることから、適度な勉強時間を確保する手段として、次のステップへの準備をしておくことは大変意義のあることだと考えています。

 また、入学直後の勉強でアドバンテージを取っておけると、落ちこぼれになる事態を回避しやすくなり、すんなり学校生活に溶け込んでいけることでしょう。

 新年度まで残り少なくなってきましたが、少しでも受講生達のお役に立てるよう、指導に力を注いでいきたいと考えております。


 ところで、2月末のことなのですが、私が指導する開成学園弁論部が取り組む、第18回ディベート甲子園の論題が発表されました。

 今年の論題は、中学が「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである。是か非か」、高校が「日本は首相公選制を導入すべきである。是か非か」とのことです。

 ちなみにこの論題を、8月の全国大会まで、じっくり時間をかけて検討していくことになります。

 特に、ディベートでは、自分の意見に関係なく、肯定・否定両方を考える必要があるため、多角的な視野を持ち合わせることが必要です。

 そこで、選手に様々な角度から考えを深めてもらうため、監督である私も、国会図書館や多摩図書館に足を運び、資料収集を行っております。

 まずは、3月23日(土)・24日(日)の関東甲信越春季大会に向けて、しっかり選手を指導していく所存です。

  

information

論理と情熱の国語(ジーワンラーニング中野駅前校)

〒164-0001
東京都中野区中野5-32-6
城西ビル202
電話  03-5942-5531
FAX 03-5942-5598
メール  info@g-one.extrem.ne.jp

開講場所地図

Google地図はこちらから

[開講場所]

ジーワンラーニング
ジーワンラーニング